住宅ローンの基礎知識その1



バリアフリーリフォームの融資条件は?

バリアフリーリフォーム(高齢者向け返済特例制度)とはどのような仕組みですか?

バリアフリーリフォーム(高齢者向け返済特例制度)というのは、住宅金融支援機構の制度です。

この制度の仕組みは、高齢者が自分の一戸建て住宅にバリアフリー工事を施したリフォーム※について、利息のみの支払いで、元金部分は借入申込本人が亡くなったときに、相続人が支払うか、自宅の処分などで一括返済するというものです。

※平成19年7月からは耐震改修工事も含み、所要資金も80%から100%に引き上げられます。

バリアフリー改修促進税制とはどのようなものですか?

バリアフリー改修促進税制というのは、平成19年4月1日から平成20年12月31日までに50歳以上の人などがバリアフリー工事を行った場合には、一定の要件を満たせば、所得税や固定資産税の減額が認められるという制度です。

バリアフリーリフォーム(高齢者向け返済特例制度)融資を利用するためにはどうしたらよいのですか?

バリアフリーリフォーム融資を受けるためには、融資の申込前に(財)高齢者住宅財団でカウンセリングを受けて、制度の仕組みをしっかり理解することと、簡易不動産鑑定を受けなければなりません。

バリアフリーリフォーム(高齢者向け返済特例制度)の融資条件は?

バリアフリーリフォームの融資条件は以下のようなものです。

■借入申込本人の年齢が申込時満60歳以上の人
※上限はありません。

■高齢者居住支援センターの保証が受けられる人

■融資限度額は500万円※で基準に適合するバリアフリー工事を行うこと
※保証される金額によって異なります。

■毎月支払いは利息のみで、ボーナス併用支払いは不可

■平成19年4月現在の金利は、基本融資額の場合、耐震改修工事を行うものは3.1%、その他工事を行うものは3.3%になっています。

■土地・建物に住宅金融支援機構が第1順位の抵当権の設定


住み換えローンの内容は?
リフォームローンのメリット・デメリットは?
親子二世代型住宅ローンを利用するには?
変動金利型は有利?
段階金利と全期間同一固定金利で有利なのは?
バリアフリーリフォームの融資条件は?
二世帯住宅応援ローン「親想い」とは?
上限金利設定型は有利?
申込みの際に必要な書類は?
総返済負担率と返済比率とは?
共有住宅・店舗併用住宅・床面積・判定
住宅ローン控除・注意事項
住宅ローン控除・確定申告
住宅金融支援機構・事業内容
金利・1%上昇・返済
マイホーム・売却・3,000万円特別控除
平成14年10月に転勤命令・平成15年7月・家族とともに転居
財形住宅融資・申込窓口
火災保険・選び方
フラット35・民間住宅ローン・融資条件
親子リレーローン・メリット
金融先物取引法改正
オプション取引
FXに損切り
スワップ金利
MACD
GDP・インフレ率
大台
カナダドル
損失を確定
強制決済
スイスフラン
FXの活発な時間帯

Copyright (C) 2011 住宅ローンの基礎知識その3 All Rights Reserved