住宅ローンの基礎知識その1



返済終了時の年齢と子供の教育費は?

住宅ローンを組む際に、完済時の年齢はどうしたらよいでしょうか?

住宅ローンが完済するときに自分が何歳になっているのかというのはとても重要です。理想としては、定年退職以降にはローンが残らないようにしたいところです。

最近では、60歳を超えても働く人は増えてきていますが、一般的に収入は大きく減少することになりますから、現在と同じレベルでのローン負担は困難になると考えておくのが無難です。

なお、賃金体系の変化によっては退職金もどうなっていくのかわかりませんから、退職金をあてにした返済計画というのも避けたいところです。

子供の教育費についてはどう考えればよいでしょうか?

子供の教育費については、以下のように、現在、子供の教育費が重い負担となっているケースと、そうでないケースに分けて考えるとよいと思います。

現在、子供の教育費が重い負担となっているケース
現在、子供の教育費が重い負担となっているケースでは、長期の元利均等返済にして毎月の返済額を少なくしておき、家計に余裕がでてきたら返済期間短縮の条件変更をして、返済額を増額することが考えられます。

現在、子供がいない共働きの夫婦や、子供が小さいため教育費がかからないケース
現在、子供がいない共働きの夫婦や、子供が小さいため教育費がそれほどかからないケースでは、当初の返済額を多くするような返済プランが考えられます。

たとえば、借入額の何割かを出産時期や子供の成長を考えて返済期間を短く設定し、早期に返済してしまう方法です。これなら、後の返済負担がかなり軽くなります。

民間融資の場合なら10年未満の返済期間もできますので検討してみるとよいでしょう。

また、フラット35でしたら条件変更が可能ですから、当初の返済期間を短くし毎月返済額を多くしておき、途中から期間を延長するなどの条件変更を行って返済額を減額する方法もあります。


返済計画立案のポイントは?
返済終了時の年齢と子供の教育費は?
住宅金融支援機構の業務内容は?
固定金利型と変動金利型のメリット・デメリット
返済額の目安と担保能力
家賃程度の返済額という不動産広告は?
3大疾病付機構団信のポイントは?
住宅金融支援機構の2つのタイプとは?
借入れの上限は?
マンションと一戸建ての平均価格は?
独立行政法人都市再生機構の割賦譲渡代金
マイホームの税金の特例の必要書類
登録免許税
フラット35と民間住宅ローンの違い
提携ローン
二世帯住宅の住宅ローン控除の受け方
社内融資の「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」
財形住宅融資の物件の条件
公庫ローンの繰上返済と特約火災保険
フラット35と民間融資の選択
独身者・既婚者のマンション選択方法
テクニカル分析
投機と実需
スリッページ
スワップポイント
外貨預金
豪ドルは資源国通貨
外貨預金とFX
FX会社選び
オシレーター系
スワップの再投資
日本の失業率
資産管理と信託保全

Copyright (C) 2011 住宅ローンの基礎知識その3 All Rights Reserved