どのようなものですか?
里道(りどう)というのは、地図上の表記に関する俗称です。
通常は、公図に表示されている細長い地番の記載のない土地のうち、道路法の適用されない認定外道路のことを里道と呼ぶことが多く、国有地のことをいいます。
ちなみに、赤色で着色されていたことから、赤道(あかみち)と呼ばれることもあります。
臨港地区とは?
臨港地区というのは、港湾を管理運営するために定める地域地区のことをいいます。
なお、都市の一般市街地における土地利用規制と港湾機能の維持増進のための土地利用規制が重層的に適用される場合があります。 |